新着ニュース バックナンバー
登録者のみなさんの余暇活動です
仲間との交流の場、リフレッシュする場として知的障害の方向けの「どようの広場」、
精神障害や発達障害のある方向けの集い「こころの会」を開催しています。
また「豊かな社会生活のための講座」と題した様々な学習会も開いています。
令和6年度 第1回「こころの会」報告 2024.8.31
みんなで作る「こころの会」開催しました!
「こころの会」は、精神障害・発達障害をお持ちの方々が交流し、仕事や生活などについて意見を交わす場として年2回開催しています。今年度第1回目の「こころの会」は8月31日に開催。台風予報で開催も危ぶまれていましたが、当日は11名の方が参加されました。今回は2グループに分かれていただき、テーマの選択、進行は参加者の皆さんにお任せしました。まずは自己紹介からスタート!その後はグループの皆さんで会は進行。「朝早く起きる秘訣」や「ストレスやイライラした時の対処法」「一人暮らしってどんな感じ?」など皆さんの聞きたい・知りたいをテーマに、和気あいあいとした雰囲気の中、皆さんそれぞれの思いをお話されていました。
会の最後では今後の「こころの会」について話し合いました。食事会がしたい、近所を散歩して親睦を深めたい、テーマを決めて話し合いたい、、、「こころの会」は参加者の皆さんが作る会を目指していく予定です。どんな会にしたいか、今後も皆さんと話し合いながら少しずつ形作っていきたいと思います。
令和6年度 「どようの広場」第1回 カラオケ大会開催報告 2024.5.11
カラオケ大会を開催しました!
イベントの中でも不動の人気を誇るカラオケ!今年度はランチとセットの、歌って食べて、コロナ前に開催していたいつものカラオケ大会がようやく復活しました。初参加2名を含む17人が選びに選んだ十八番を披露してくれました。少人数や一人カラオケとは違って、広いパーティールームで参加者全員の前で一曲歌うのはかなりのエネルギーが必要のようで、歌い終わった後にハァハァと息が上がって倒れこむ方も…。普段味わうことのないドキドキ感と全力で歌い切った充実感で仕事のストレスや疲れが吹き飛んでくれていたら嬉しいです。
