新着ニュース バックナンバー

登録者のみなさんの余暇活動です

仲間との交流の場、リフレッシュする場として知的障害の方向けの「どようの広場」、 精神障害や発達障害のある方向けの集い「こころの会」を開催しています。
また「豊かな社会生活のための講座」と題した様々な学習会も開いています。

2024年 4月15日

令和5年度 第2回「こころの会」報告 2024.3.10

令和5年度第2回「こころの会」開催しました!

 今年度2回目の精神・発達の集い「こころの会」を開催しました。 春のような陽気のなか、7名の方が参加。今回から茶話会解禁となり、 ジュースとお菓子片手に「不機嫌な上司の対処法」やら「自分磨きしてる?」などなど、 仕事や生活に関わることをテーマに語り合いました。 継続して参加される方も増え、顔の見える関係作りになってきました。 今後は、参加者のみなさんを中心に「こころの会」という場を作っていきたいと思います。

2024年 1月18日

令和5年度 「どようの広場」クリスマス会報告 2023.12.9

恒例のクリスマス会を行いました!

 コロナが5類に移行し、4年ぶりにようやく従来通りのクリスマス会を開催することができました。 今回は初参加のフレッシュな5名を加えた19名の参加がありました。 ゲームやケーキ作りあり、イラストや趣味の発表あり。みんなで食事をしておしゃべりをして、 一緒に一つのことを楽しんだり、何かを作ったりすることの大切さを改めて感じるひと時でした。

2023年 11月1日

令和5年度 【第10回豊かな社会生活の為の講座】学習会開催報告 2023.10.14

「社会人マナーとコミュニケーションスキル講座~大人としての振る舞いとマナーを学ぼう~」 講師:大村 逸子 先生

 豊かな社会生活の為の講座も今年度で10回目となりました。 今年の学習会テーマは、新社会人となった方や社会人歴も数年と社会人生活に慣れてきた方にも改めて「社会人マナー」を学んでもらい、 かっこいい大人としての振る舞いを学びました。講師は、これまでの多くの企業にて新入社員のコンサルティングに携わる傍ら、 一般企業向けのマナー研修や初任者研修、障がい関連の施設や多摩総合精神福祉保健センターなどで研修講師としてご活躍されている大村先生をお招きし、 「社会人マナーとコミュニケーションスキル講座」を開催しました。14名の方が参加され、 皆さん挨拶ゲームやコミュニケーションについてのロールプレイングにも積極的に参加され、感想や意見も勇気をもって述べられていてたのがとても印象的でした。 社会人として当たり前とされているマナーを再認識し、挨拶やコミュニケーションの大切さをあらためて学ぶことができた学習会となりました。

**過去の学習会内容**

  • 「大人のためのマナー教室」
  • 「リアル生活術~生活の為のお金の種類とお金の使い方~」
  • 「1か月のお金!もし一人で暮らしたら~金銭管理を学ぼう」
  • 「心理検査結果に合わせたお部屋の片付け方のノウハウ」
  • 「お金にまつわる危険性と食事のバランスの大切さ~」
  • 「Let`s Cooking~栄養バランスを考えた食事と具体的な調理法を学ぼう!」
  • 「ネットにまつわる危険性と正しい使い方を学ぼう!」
  • 「食生活を見直そう!~コンビニ活用術とアルコールの怖さについて~」
  • 「給与明細の見方と確認のポイントを知ろう!」
2023年 10月23日

令和5年度「どようの広場」第2回 カラオケ大会開催報告 2023.9.30

4年ぶりのカラオケ大会を開催しました!

ついに開催できました!「どようの広場」のイベントの中で、コロナ禍で最後までおあずけになっていたカラオケですが、 これまでより広いお部屋を探し、十分な距離を取って思いっきり歌っていただきました。 動画配信を通して時代や国境を越えた様々な楽曲に巡り合える昨今、今どきの流行り歌だけでなく、 「えっ?こんな曲よく知っているねぇ」という懐かしソングも飛び出しました。 ノリノリの振り付けで会場を沸かせてくれた方、自慢の美声を披露してくれた方、 仲間の歌を聴いているだけの方などそれぞれの楽しみ方で皆さん楽しんでいましたよ。

2023年 10月23日

令和5年度 第1回「こころの会」報告 2023.8.27

令和5年度第1回「こころの会」開催しました!

 精神・発達の集い「こころの会」は、精神障害・発達障害をお持ちの方々が交流し、 仕事や生活などについて意見を交わす場として年2回開催しております。 今年度は8月27日(日)夏真っ盛りの中8名の方が参加、事前に出していただいてテーマをもとに、 〈はたらく〉障害を抱えながら働く大変な事、障害者雇用で良かった事〈くらす〉物価高への対処法、 この夏の暑さ対策、美容師さんとの距離の取り方など、みなさんの関心の深いテーマに様々な意見を交わすことが出来ました。 「こころの会」では精神・発達当事者の方々が気軽に交流できる場を、参加者の皆さんと共に作っていきたいと思います。

2023年 6月5日

令和5年度「どようの広場」第1回 ジブリ美術館へ行こう! 2023.5.13

約3年半ぶりに「どようの広場」の遠足を開催しました!

遠足と言っても行先はお隣の三鷹市にある『三鷹の森ジブリ美術館』でしたが、 コロナによる様々な制限が緩和され皆さんの外へ出かけたい、会って話がしたい気分が高まっていたのか23名もの参加になりました。 久しぶりに顔を見た地元の同級生や先輩・後輩に話が弾む人、ちょっと距離を置いて様子をうかがう人など色々です。 そしてなんといっても建物を見た瞬間からジブリの世界に引き込まれ、わくわくする仕掛けや展示物が一杯の美術館。 あっという間に時間は過ぎていきました。長かったコロナ禍、みんなで一緒に楽しい時を過ごすことの大事さを改めて感じたひと時でした。