新着ニュース

庁舎内・庁舎外実習

市役所や図書館、公民館でのお仕事を体験する実習です

市役所の各課にある軽作業・事務補助作業を体験して頂きます。労働習慣、体力、コミュニケーション、
マナーなど、働くための力(職業準備性)を養い、自身の適性や課題への気づきを促すことを目的としています。
(参加に際しては、担当支援者がその方の状況や段階を考慮し決めていきます。)

2024年 4月22日

令和5年度 下半期庁舎内実習報告 2023.10~2024.3

令和5年度下半期の庁舎内実習には、延べ30名の方にご参加いただきました。毎年恒例の凧のしっぽ作りや書類の封入封緘に加えて、パソコン付属品処分のための仕分け作業を依頼されました。作業工程を細かく分けることで、実習生それぞれの得意なことを生かして多くの方に関わっていただくことができました。働きたいという気持ちの実現のため、実習参加で得た気付きを生かしていただきたいと思います。

実施月参加者数作業内容
10/27~
10/1
7名 会計課―書類綴り
介護福祉課―切手貼り(500部)、切手切り、チラシ折り(200部)
児童青少年課-凧のしっぽ作りカット(模造紙70枚分)
市民税課-給与支払報告書封入封緘(10000部)
市民税・都民税申告のてびき封入封緘(5300部)

情報システム課-パソコン付属品の仕分け
地域福祉課―スタンプ押し2箇所(3000部)
スタンプ押し3箇所と封筒三つ折り(3000部)
納税課―切手貼りと封筒三つ折り(500部)、切手切り
エンジョイワーク・こころ―パソコン入力
11/13~
11/17
7名
1/22~
1/26
7名
2/20~
2/22
3名
3/25~
3/28
6名
2023年 10月23日

令和5年度 上半期庁舎内実習報告 2023.4~2023.9

令和5年度上半期の庁舎内実習には、延べ28名の方にご参加いただきました。実習での職場体験が、自分を振り返る機会となっていることを嬉しく思います。「上手にリフレッシュする大切さを実感した」、「得意・不得意を客観的に振り返ることができた」、「スケジュール管理の方法を見直した」、「メモの取り方の練習になった」など、一人ひとりが実習で得た気付きを今後の職業生活に生かしていただけると幸いです。

実施月 参加者数 作業内容
4/24~
4/26
5名 会計課―書類綴り
介護福祉課―切手貼り(600部)、切手切り
経済課―「高齢者悪質商法被害防止」チラシシール貼り(500部)
児童青少年課-凧のしっぽ作り折り作業(模造紙70枚分)
市民課―マイナンバーカードチラシ折り(5348部)
地域福祉課―スタンプ押し2箇所(3000部)
      スタンプ押し3箇所と封筒三つ折り(2000部)
納税課―切手貼りと封筒三つ折り(3000部)、切手切り
エンジョイワーク・こころ―広報誌発送作業
5/22~
5/24
3名
6/12~
6/15
8名
7/10~
7/13
5名
9/27~
9/29
7名

余暇活動

登録者のみなさんの余暇活動です

仲間との交流の場、リフレッシュする場として知的障害の方向けの「どようの広場」、
精神障害や発達障害のある方向けの集い「こころの会」を開催しています。
また「豊かな社会生活のための講座」と題した様々な学習会も開いています。

バックナンバー
2024年 4月15日

令和5年度 第2回「こころの会」報告 2024.3.10

令和5年度第2回「こころの会」開催しました! 今年度2回目の精神・発達の集い「こころの会」を開催しました。春のような陽気のなか、7名の方が参加。今回から茶話会解禁となり、ジュースとお菓子片手に「不機嫌な上司の対処法」やら「自分磨きしてる?」などなど、仕事や生活に関わることをテーマに語り合いました。継続して参加される方も増え、顔の見える関係作りになってきました。今後は、参加者のみなさんを中心に「こころの会」という場を作っていきたいと思います。

2024年 1月18日

令和5年度 「どようの広場」クリスマス会報告 2023.12.9

恒例のクリスマス会を行いました! コロナが5類に移行し、4年ぶりにようやく従来通りのクリスマス会を開催することができました。今回は初参加のフレッシュな5名を加えた19名の参加がありました。ゲームやケーキ作りあり、イラストや趣味の発表あり。みんなで食事をしておしゃべりをして、一緒に一つのことを楽しんだり、何かを作ったりすることの大切さを改めて感じるひと時でした。

2023年 11月1日

令和5年度 【第10回豊かな社会生活の為の講座】学習会開催報告 2023.10.14

「社会人マナーとコミュニケーションスキル講座~大人としての振る舞いとマナーを学ぼう~」 講師:大村 逸子 先生

 豊かな社会生活の為の講座も今年度で10回目となりました。今年の学習会テーマは、新社会人と なった方や社会人歴も数年と社会人生活に慣れてきた方にも改めて「社会人マナー」を学んでもらい、かっこいい大人としての振る舞いを学びました。講師は、これまでの多くの企業にて新入社員のコンサルティングに携わる傍ら、一般企業向けのマナー研修や初任者研修、障がい関連の施設や多摩総合精神福祉保健センターなどで研修講師としてご活躍されている大村先生をお招きし、「社会人マナーとコミュニケーションスキル講座」を開催しました。14名の方が参加され、皆さん挨拶ゲームやコミュニケーションについてのロールプレイングにも積極的に参加され、感想や意見も勇気をもって述べられていてたのがとても印象的でした。社会人として当たり前とされているマナーを再認識し、挨拶やコミュニケーションの大切さをあらためて学ぶことができた学習会となりました。

**過去の学習会内容**

  • 「大人のためのマナー教室」
  • 「リアル生活術~生活の為のお金の種類とお金の使い方~」
  • 「1か月のお金!もし一人で暮らしたら~金銭管理を学ぼう」
  • 「心理検査結果に合わせたお部屋の片付け方のノウハウ」
  • 「お金にまつわる危険性と食事のバランスの大切さ~」
  • 「Let`s Cooking~栄養バランスを考えた食事と具体的な調理法を学ぼう!」
  • 「ネットにまつわる危険性と正しい使い方を学ぼう!」
  • 「食生活を見直そう!~コンビニ活用術とアルコールの怖さについて~」
  • 「給与明細の見方と確認のポイントを知ろう!」
2023年 10月23日

令和5年度「どようの広場」第2回 カラオケ大会開催報告 2023.9.30

4年ぶりのカラオケ大会を開催しました!

ついに開催できました!「どようの広場」のイベントの中で、コロナ禍で最後までおあずけになっていたカラオケですが、これまでより広いお部屋を探し、十分な距離を取って思いっきり歌っていただきました。動画配信を通して時代や国境を越えた様々な楽曲に巡り合える昨今、今どきの流行り歌だけでなく、「えっ?こんな曲よく知っているねぇ」という懐かしソングも飛び出しました。ノリノリの振り付けで会場を沸かせてくれた方、自慢の美声を披露してくれた方、仲間の歌を聴いているだけの方などそれぞれの楽しみ方で皆さん楽しんでいましたよ。

2023年 6月5日

令和5年度「どようの広場」第1回 ジブリ美術館へ行こう! 2023.5.13

約3年半ぶりに「どようの広場」の遠足を開催しました!

遠足と言っても行先はお隣の三鷹市にある『三鷹の森ジブリ美術館』でしたが、コロナによる様々な制限が緩和され皆さんの外へ出かけたい、会って話がしたい気分が高まっていたのか23名もの参加になりました。久しぶりに顔を見た地元の同級生や先輩・後輩に話が弾む人、ちょっと距離を置いて様子をうかがう人など色々です。そしてなんといっても建物を見た瞬間からジブリの世界に引き込まれ、わくわくする仕掛けや展示物が一杯の美術館。あっという間に時間は過ぎていきました。長かったコロナ禍、みんなで一緒に楽しい時を過ごすことの大事さを改めて感じたひと時でした。

広報誌

広報誌を年1回発行しています

トピックス

2024年 1月18日

令和5年度 第7回「勤続表彰式」報告  2023.11.25

「第7回 勤続表彰式」を開催しました!
今年度も無事に勤続表彰式を執り行うことが出来ました。コロナ過でしばらく取りやめていた市長との懇談会が復活し、働く楽しさややりがい、厳しさや悩みなどたくさんの話を聞いていただきました。市長からの励ましとねぎらいの言葉が明日からの活力になり、表彰を受けた皆さんのさらなるご活躍に繋がることを願っています。

2023年 3月31日

通常の開所時間になります

4月3日(月)より、センター開所時間は通常の8:30~17:00に戻ります。
コロナ過のなか、開所時間や職員体制の変更に、ご理解・ご協力を頂きありがとうございました。

2023年 3月20日

令和4年度 第6回「勤続表彰式」報告  2023.2.25

「第6回 勤続表彰式」を開催しました!
白井亨新小金井市長をお迎えし、今年度の23名の表彰者から10名の方にご出席いただいて無事に執り行うことができました。就労支援センターも開所から15年が過ぎ、登録者さんの勤続年数も長くなってきたことから今年度から新たに勤続20年、15年を追加し、10年、5年、3年の5つの節目の年を迎えられた方を対象としています。障害者雇用者数は年々増加し理解も広がって来ていますが、ここまでの道のりには辛いことや苦しいこともあったと思います。今日の表彰がこれからの励みになること、さらなるご活躍に繋がることを職員一同願っています。

2023年 2月17日

開所15周年記念講演『「親なきあと」の暮らしと制度を考える』動画配信報告

 小金井市障害者就労支援センターでは昨年、開所15周年を記念して『「親なきあと」の暮らしと制度を考える』と題した講演動画を作成し、12月1日から12月16日までの期間限定でYouTube配信を行いました。短い期間ではありましたが多くの方にご視聴頂き、また視聴後のアンケートでは、「実際の事例紹介」や「小金井市の相談先」などより身近で具体的な内容が「親なきあと」を考えていくうえで役立ったとのご意見を沢山頂きました。
いくつかご紹介します。
「動画を見て、成年後見制度が今後変わっていく過渡期にあると知って期待したいと思いました。」
「きょうだいへの対応について一歩踏み込む必要を感じた。」
「利用できる制度の紹介も具体的で小金井市の場合はどうなのかもわかり、事例も身近で我が事としてイメージしやすかった。」
「信託の制度を、ポイントをわかりやすくまとめて説明してもらえた。」
「YouTubeだと時間や場所を選ばず見たい時に見て、後からも見返すことが出来てよかったです。」

ご要望にお応えし、講演の資料をダウンロード出来るようにいたしましたので是非ともお役立ていただけたらと思います。

講演資料ダウンロード